ガンプラを高品質に3Dスキャンできるサービスを期間限定でオープン
自分のガンプラがデジタル空間で躍動するジオラマムービーを手に入れよう!
さらに、3Dデータコンテストも同時開催!
01
SCAN GUNPLA
02
GENERATE 3D MODEL
03
CREATE A MOVIE
他の3Dモデル例
サービス概要
ガンプラを高精細3Dスキャン筐体「SCANOSYS™」でスキャンすることで3Dデータ化し、デジタル空間でガンプラを鑑賞したり、動かしたりすることができます。
また、3Dデータを基にガンプラが宇宙空間に出撃するジオラマムービーを作成、ダウンロードできます。
そして、本サービスに参加すると、ガンプラ3Dデータコンテスト「ガンプラスキャナーズ コンテスト vol.0」に自動的にエントリーされます。
※3Dデータの鑑賞可能期間は、2026年3月末日までを予定しております。
※ジオラマムービーの作成は、3Dデータの鑑賞可能期間中に、1つの3Dデータに対して1度のみ行えます。
※ジオラマムービーのダウンロードは、ムービー作成日より14日間可能です。ただし、3Dデータの鑑賞可能期間内に限られます。3Dデータの鑑賞可能期間の終了後は、ダウンロードできません。
開催日時
2025年2月22日(土)〜2025年4月27日(日)
本サービスは、事前予約制です。予約受付は、2月12日(水)15:00から開始します。
※ご予約は先着順となります。予約枠には制限があり、全て埋まった場合、ご予約ができかねる場合がございます。
※必ずご予約時間までにお越しください。5分以上の遅刻はご利用をお断りさせていただきます。ガンプラの準備に時間がかかる恐れがある場合には、予約時間の10分前に来場することをお勧めいたします。
※本サービスの予約はガンダムベース福岡の物販エリアの入店をお約束するものではありません。物販エリアは入店制限を行っている場合がありますので、ご了承ください。
※本サービスは駐車券サービス対象外となります。ご了承ください。
料金
3300円(税込)
※ ご予約1回あたりの料金です。1回のご予約につき、ガンプラを1つスキャンできます。
会場/アクセス
THE GUNDAM BASE FUKUOKA (ガンダムベース福岡)
福岡県福岡市博多区住吉1丁目2 キャナルシティ博多サウスビル1階
3Dデータコンテストについて
概要
本サービスでは、ガンプラビルダーのこだわりを損なうことなく、3Dデータを作成することができます。そこで、3Dデータでのガンプラコンテストを2部門で開催します。
ビルド部門では、スキャンしたガンプラの完成度をポイントとして、360度あらゆる角度から作品を審査します。
ムービー部門では、ガンプラが動くという新たな体験に着目し、「ガンプラが躍動する姿がいかに世界観にマッチしているか」というこれまでにない視点で作品を審査します。
受賞作品には、副賞の贈呈を予定しています。
参加方法
本サービスでガンプラをスキャンすると自動的にエントリ―されます。
※受賞作品は、本サービスサイトおよびガンダム関連サイトで公開される可能性があります。
日程
結果発表: 2025年5月下旬頃(予定)
賞品発送: 2025年6月下旬頃(予定)
開催部門
工作・塗装・アイデアの3項目を主な評価点として審査します。
技術に関係なく、今回のジオラマムービーの世界観にマッチしているかを主な評価点とします。ムービーの世界観については、こちらの動画よりご確認ください。
審査員
株式会社BANDAI SPIRITS
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
サービス参加への流れ
STEP 01
STEP 02
会場受付
スキャンしたいガンプラと予約完了メールが確認できるスマートフォンを用意の上、ご予約日時に会場にお越しください。
マイページから専用のQRコードリーダーを起動して、スキャン筐体のディスプレイに表示されているQRコードを読み込んでください。
STEP 03
スキャン
1)設置準備
スキャン筐体付近に設置された準備台で、ガンプラの準備を行ってください。準備台にあるアクションポールを使用して、ガンプラを準備台のアクションベースに固定し、Aポーズ(「スキャン筐体にガンプラを設置する際の注意事項」を参照)に設定してください。
2)スキャン筐体に設置
準備台からアクションポールごとガンプラを取り外し、ガンプラの正面がマーカーの向きと同じになるように、スキャン筐体のアクションベースに設置してください。
スキャン筐体ディスプレイのスタートボタンを押すとスキャンが始まります。
その後は、ディスプレイに表示されるナビゲーションに従って操作してください。
※ガンプラの設置時間には制限(約10分)がございます。制限時間をすぎると、サービス利用ができなりますのでご注意ください。制限時間を過ぎた場合、サービスの利用料の返金は出来ません。
3)片付け
スキャンが完了したら、スキャン筐体からアクションポールごとガンプラを取り出してください。準備台にあるアクションベースに固定し、ガンプラを片付けてください。使用したアクションポールは、準備台の収納ボックスに返却してください。
片付けが終わりましたら、完了ボタンを押してください。
以上で会場でのスキャンは終了です。
※会場受付〜片付け完了まで、通常30分程度です。
STEP 04
データ確認
スキャン終了後、アップロードが完了したら、データアップロード完了メールが届きます。
メール内のリンクからデータ確認画面にアクセスし、確認してください。
※アップロード完了まで15~20分かかる場合があります。
STEP 05
ジオラマムービー作成
3Dデータ確認画面にて、「ジオラマムービー」を選択することで、ジオラマムービーの作成が可能です。3Dデータに適切な骨格(リグモデル)と関節位置を設定することで、3Dデータがアニメーションとして動くことが可能なデータになります。設定したリグモデルで3Dデータがどのように動くか確認しながら調整できます。
ガンプラが正しく動いていることが確認できましたら、「ジオラマムービー作成」を選択してください。ムービーの作成とサーバーへのアップロードには、約60分程度かかります。
ムービー作成時のTipsはこちらをご覧ください。
※ムービーの作成は、1つの3Dデータに対して1度のみです。必ずアニメーションを見て関節の位置等が問題ないことをご確認してから、作成してください。
3Dデータ、ムービーデータについて
その他注意事項
技術紹介
高精細3Dスキャン筐体「SCANOSYS™」は、ガンプラなどのオブジェクトを設置するだけで誰でも簡単に3Dスキャンを行うことを可能にします。高精細なジオメトリデータと高解像度なテクスチャデータを融合させることで、実物に迫るハイクオリティな3Dデータの生成が可能です。株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが主導して開発しました。
さらに、3Dデータに疑似的な関節(リグモデル)を設定し、3Dデータをリアルに動かす「オートリギングシステム」で、ジオラマムービー作成など3Dデータの楽しみを拡張します。
※SCANOSYS™は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの商標です。
©創通・サンライズ
©創通・サンライズ・MBS
©2025 Sony Music Entertainment (Japan) Inc.